2015年07月29日
御殿場市長杯!
だいぶ経ってしまいましたが、7/5の御殿場市長杯のレポです。
御殿場市長杯は、御殿場の心学館さん主催の大会。

心学館の五味館長、なかなかのアイディアマン。
開会式では大会をイメージした動画を使い、厳かに開始。
大会の途中で、父兄を対象にした、キックミットのキック音による音量大会なんてのも
ありました。

結果は。。。。
リョウスケ3位、ルナ優勝!
ルナはMVPも獲得!MVPのカップ、デカっ!ルナよりデカっ!
御殿場市長杯は、御殿場の心学館さん主催の大会。
心学館の五味館長、なかなかのアイディアマン。
開会式では大会をイメージした動画を使い、厳かに開始。
大会の途中で、父兄を対象にした、キックミットのキック音による音量大会なんてのも
ありました。
結果は。。。。
リョウスケ3位、ルナ優勝!
ルナはMVPも獲得!MVPのカップ、デカっ!ルナよりデカっ!

2015年05月17日
静岡空手トーナメント2015
5/10に静岡空手トーナメントがありました!

年々大会が大きくなり、今年は4コートで開催!
長泉はアユナ、レイジ、ミユキが入賞!おめでとう!
今年も僕は試合に出てたので、写真とかビデオはないんだけど、今年のベストバウトはイオリ!
イオリは身長108cm、体重が17.4kg
方や相手は140cm、体重が42kg
身長差32cm、体重が2.4倍!!!!
今まで聞いたことないくらいの体格差。
試合はイオリの素早い動きから、相手をかき乱し、延長に突入。
延長でも積極的に技を繰り出し、判定勝ち!
こんなこともあるんですね。。。
で、私は。。。
1回戦は2年前の準決勝の相手。下段の強い方です。私は突きで応戦。へろへろになりながら、何とか1回戦突破。
でももうこの後は全然体力が残っておらず、2回戦は軽くひねられてしまいました。
あ~、もっとスタミナつけないと厳しいな。。

年々大会が大きくなり、今年は4コートで開催!
長泉はアユナ、レイジ、ミユキが入賞!おめでとう!
今年も僕は試合に出てたので、写真とかビデオはないんだけど、今年のベストバウトはイオリ!
イオリは身長108cm、体重が17.4kg
方や相手は140cm、体重が42kg
身長差32cm、体重が2.4倍!!!!
今まで聞いたことないくらいの体格差。
試合はイオリの素早い動きから、相手をかき乱し、延長に突入。
延長でも積極的に技を繰り出し、判定勝ち!

こんなこともあるんですね。。。
で、私は。。。
1回戦は2年前の準決勝の相手。下段の強い方です。私は突きで応戦。へろへろになりながら、何とか1回戦突破。
でももうこの後は全然体力が残っておらず、2回戦は軽くひねられてしまいました。
あ~、もっとスタミナつけないと厳しいな。。
2015年02月09日
冬の交流戦
冬の静空連盟の交流戦が沼津でありました!
当日はチョー寒く、雨模様。でも選手は元気いっぱい!
空手クラブも入賞者がいっぱい!
小6 男子準優勝 キョウセイ
小6 女子優勝 ヒナタ、準優勝ユカ
小3 女子優勝 セラ、準優勝ミユ
小2 女子準優勝 ハルカ!
みんながんばりました。

で今回の私が勝手に決めるMVPは。。。。。。
審判団です。
チョー寒いなか、上着もきず、中には半そでで審判して頂いた先生もいました。
大変頭がさがります。
大会を運営頂いた先生方、スタッフの皆さま、お疲れ様でした。
当日はチョー寒く、雨模様。でも選手は元気いっぱい!

空手クラブも入賞者がいっぱい!
小6 男子準優勝 キョウセイ
小6 女子優勝 ヒナタ、準優勝ユカ
小3 女子優勝 セラ、準優勝ミユ
小2 女子準優勝 ハルカ!
みんながんばりました。

で今回の私が勝手に決めるMVPは。。。。。。
審判団です。
チョー寒いなか、上着もきず、中には半そでで審判して頂いた先生もいました。
大変頭がさがります。
大会を運営頂いた先生方、スタッフの皆さま、お疲れ様でした。
2015年01月02日
長泉町元旦駅伝大会
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年も空手がんばるでぃ~
クラブ活動第一段は朝倉杯駅伝大会出場!
今回は少年男子、少年女子、一般男子、一般女子の過去最大4チーム参加!

前日は雨も若干降り、気候もあれるとの事でしたが、なんとか晴れました!
けど寒~~
タスキを繋いで頑張ってます!
ゴール!4チームとも無事にテープを切りました。
結果は。。。。なんと
小学生女子5位!!
一般女子準優勝!!
駅伝の後は豚汁で体を温めました。

今年もよろしくお願いします。
今年も空手がんばるでぃ~

クラブ活動第一段は朝倉杯駅伝大会出場!
今回は少年男子、少年女子、一般男子、一般女子の過去最大4チーム参加!

前日は雨も若干降り、気候もあれるとの事でしたが、なんとか晴れました!
けど寒~~


タスキを繋いで頑張ってます!

ゴール!4チームとも無事にテープを切りました。

結果は。。。。なんと
小学生女子5位!!
一般女子準優勝!!
駅伝の後は豚汁で体を温めました。

2014年11月01日
Point & K.O.大会参加
Point & K.O.大会に参加しました。
結果は。。。
小学6年男子きょうせい優勝
小学6年女子ひなた準優勝
小学6年女子ゆか4位
中学女子いおな3位
あと、静空塾のタクミくんも
中学3位
がんばっちゃいました!
Point & K.O.はいつも空手クラブが行っているフルコンタクト空手のルールと若干違います。
相手を倒したり、戦意喪失させたら(K.O.)一本や技ありになるところは変わらないけど、
有効打についてはポイントがつく(Ponit)
この二つがPoint&K.O.といわれるゆえん。あと下段蹴りが認められてない。
ぼくはもう体が硬くて足があがらない人は不利かな。。。。
そんな中で子供たちの順応は高くて、結果出すなんですごいね。

結果は。。。
小学6年男子きょうせい優勝
小学6年女子ひなた準優勝
小学6年女子ゆか4位
中学女子いおな3位
あと、静空塾のタクミくんも
中学3位
がんばっちゃいました!
Point & K.O.はいつも空手クラブが行っているフルコンタクト空手のルールと若干違います。
相手を倒したり、戦意喪失させたら(K.O.)一本や技ありになるところは変わらないけど、
有効打についてはポイントがつく(Ponit)
この二つがPoint&K.O.といわれるゆえん。あと下段蹴りが認められてない。
ぼくはもう体が硬くて足があがらない人は不利かな。。。。
そんな中で子供たちの順応は高くて、結果出すなんですごいね。
